今回は「のんびりドライブ+絶景+ご当地グルメ」がテーマの旅でした!
車でゆっくりと東伊豆へ向かい、海と温泉とグルメを楽しむ1泊2日の小旅行へ。4人でのドライブ旅、宿は豪華に露天風呂付き客室「いさり火」に宿泊。泊代・食費・ガソリン代込みで、トータル費用は約5万円前後だったと思います!
プランと概要(行ったときの情報)
まずは行った時の基本情報です!
- 時期:2024年2月下旬(平日)
- 天気:晴/気温:5~14℃
- 主な移動手段:車
- 人数:4人
- トータル費用:約5万円位だったかな?
1日目:ゆっくり移動しながら宿滞在
1日目は、ゆっくりドライブしながら豪華な宿へ!
各観光地の詳細については、それぞれのリンク先でご覧ください。
- 出発!
- 13:30海老名サービスエリア(滞在時間:45分)
・休憩とランチ
- 14:15移動/車(所要時間:1時間15分)
- 15:30箱根十国峠 森の駅(滞在時間:15分)
・休憩&景色堪能!
- 15:45移動/車(所要時間:1時間15分)
- 17:00
箱根十国峠 森の駅といさり火は別記事で紹介しているのでこちらをご覧ください!
海老名サービスエリア(下り)
まずは東名高速の定番、海老名SAに立ち寄って軽く休憩!行ったのは、平日ですが、海老名サービスエリアはいつも混んでいますね!笑
神奈川県海老名市に位置する「海老名サービスエリア」は、東京方面に向かう「上り」と名古屋方面に向かう「下り」、どちらも大型のSAで、高速道路利用者にとってはおなじみの名所です。

「メロンパン」「シロコロホルモン」など名物はありますが、サクッとお昼を食べたかったのでラーメンを食べました。
サービスエリアのラーメンって無性に食べたくなりますよね?
国道135号!東伊豆道路の海沿いドライブ
国道135号は、神奈川県小田原市を起点に、静岡県下田市まで続くおよそ93kmの国道。そのうち、熱海〜下田間の東伊豆エリアは、特に美しい海沿いの風景が連続する人気の海を満喫できるドライブルートです!熱海市街を抜けると、すぐに「東伊豆らしい風景」が広がります。




晴れた日には、真っ青な相模灘と空の境界が溶け合い、どこまでも続く水平線に心癒されながらドライブが楽しめます。道路は比較的走りやすく、信号も少なめ。ほどよいカーブとアップダウンがあり、ドライバーにとっても飽きのこない道のりですね。
休日は、混雑してしまうこともあるそうなので、ガソリン補給は早めにされた方が良さそうです!
2日目:観光しながら東伊豆・熱海の帰路ドライブ
朝風呂で体を温め、宿の美味しい朝食をいただいたあとは観光スタート。
各観光地の詳細については、それぞれのリンク先でご覧ください。
- 10:00露天風呂付の宿「いさり火」 チェックアウト
- 10:10移動/車(所要時間:3分)
- 10:15伊豆干物・製造直売「伊豆山田屋海産」(滞在時間:15分)
お買い物!コンビニが隣で、トイレと荷物を整理してました。
- 10:30移動/車(所要時間:30分)
- 11:00伊東市 城ヶ崎海岸(滞在時間:1時間)
灯台と吊り橋と絶壁が最高です!
- 12:00
移動/車(所要時間:1時間) - 13:00熱海銀座散策&ランチ(滞在時間:2時間)
- 15:00帰宅~
伊東市の「城ヶ崎海岸」と熱海の「貫一お宮之像」については、別記事で紹介しています!
伊豆干物・製造直売「伊豆山田屋海産」
地元の人にも人気の干物屋さんに立ち寄りました!
- 名称:伊豆山田屋海産
- 住所:静岡県賀茂郡東伊豆町大川160-14
- URL:https://www.yamadayakaisan.co.jp/
電車
伊豆大川駅から徒歩で約10分
車
小田原厚木道路小田原西IC→国道135号経由で約1時間30分
駐車場
あり(隣にコンビニがあります)

「伊豆山田屋海産」は、静岡県伊東市にある干物専門の製造直売店。国道135号沿いに位置し、伊豆高原や伊東温泉、城ヶ崎海岸などの観光地からもアクセスしやすい立地にあります。
創業は昭和初期とのこと。地元伊豆の新鮮な魚を使い、手間暇かけて干物を作り続けている老舗のひもの屋さんです。冷凍・大量生産の干物とはまったく違う、「昔ながらの天日干し」や「無添加の味付け」が特徴。今では伊豆を代表する干物ブランドのひとつとして、県内外にファンを持つ存在となっているそうです!
新鮮で肉厚なアジや金目鯛の干物や、珍しいエボダイの開きなど、種類も豊富。贈答用のセットも揃っていて、お土産選びにぴったりの立ち寄りスポットでした。
熱海市営東駐車場
熱海市営東駐車場は、熱海駅から徒歩約5分という絶好の立地にある市が運営する大型駐車場です。
- 名称:熱海市営東駐車場
- 住所:静岡県熱海市東海岸町15
- URL:https://times-info.net/P22-shizuoka/C205/park-detail-BUK0048222/
駅前のメイン通り「仲見世通り商店街」や「ラスカ熱海」、「熱海サンビーチ」など、主要な観光スポットへも徒歩圏内。
観光拠点としてとても優秀で、観光・食べ歩き・温泉めぐり・海辺の散策など、どんなプランにも合わせやすい場所にあります!
熱海駅周辺には、1時間500円〜700円以上するコインパーキングも珍しくありません。その中で、熱海市営東駐車場の料金は明らかに良心的ですね。
屋根付きのエリアもあり、雨でも安心です。また、トイレもあり海に行く人にも便利!ただ、 便利な場所だけに、土日祝や大型連休は混雑するそうなので、早めの時間にとめるのが良さそうです。
また、出庫時は出口が若干わかりづらかったので、出入口の案内看板もしっかり確認しておくとスムーズです。
熱海 88tees cafe
88tees cafeさんでランチ!ハワイの風を感じる熱海の隠れ家的なカフェでした!
- 名称:88tees cafe
- 住所:静岡県熱海市東海岸町6-51
- URL:https://88tees.jp/
電車
熱海駅から徒歩10~15分
バス
「お宮の松」バス停下車1-2分
車
熱海駅から3分
来宮駅から5分
駐車場
あり

何も知らず、ふら〜っと入り、芸能人の写真とアパレルグッズがたくさんあるなぁと思っていたら、ハワイで人気アパレルブランドの「88tees(エイティーエイトティーズ)」が手がけたお店だそうです。しかも、「88tees cafe」は、アパレルブランド「88tees」の日本で唯一のカフェ業態だそうです!


ハワイのカフェに迷い込んだかのような空間でメニューもハワイアン!美味しくて、ボリュームもあって、旅の疲れが一気に吹き飛ぶような満足感でした!
今回の購入品とお土産
伊豆といえば干物!…ですが、今回は塩とグミを購入(笑)
グミは、しいの食品 伊豆ニューサマーオレンジグミゼリーグミを買いました!段ボール風デザインが可愛くて、さっぱり美味しかったです。写真を撮り忘れたのが悔やまれますが、どちらも地元産で味に満足でした!
次回は干物セットも買いたいなと思います。

塩とグミ買ったけど写真忘れちゃったなぁ