館山道市原SAは、東京湾アクアラインや京葉道路方面から南房総や館山へ向かう途中に立ち寄れるサービスエリア!千葉旅行の「最初の休憩ポイント」として利用する人が多く、地元グルメや千葉らしいお土産が豊富にそろっているのが特徴で、ドライブ途中の休憩にもぴったりです。
館山道市原SA(下り)の基本情報
- 名称:館山道市原SA
- 住所:千葉県市原市海保 中木々音1154−1
- URL:https://www.driveplaza.com/sapa/1130/1130011/2/shop_menu.html
- タイプ:みちの駅・サービスエリア
館山道はシーズンによって渋滞することもありますが、市原SAで早めに休憩しておけば慌てずに観光地へ向かえるので、房総ドライブの始まりに立ち寄るのにおすすめです!
ここで食事や買い物を済ませておくと、その後のドライブがスムーズに楽しめますね!
館山道市原SA(下り)へ行ったときの情報
- 時期:2024年9月中旬(平日)
- 天気:25~29℃/気温:晴れ
- 移動手段:車
- 滞在時間:30分
この時の旅行プランはこちら!
立ち寄ったのは、平日の午後だったので、混雑はそこまでなく、駐車場もすぐに停められる状況でした。観光シーズンの週末は混むこともあるそうですが、平日なら比較的落ち着いています。
この日は、館山方面へ向かう前に30分ほど滞在。軽食を楽しみつつ、売店でお土産をチェックして、トイレ休憩を済ませて出発しました!
館山道市原SA(下り)のおすすめポイント
BOSO FUN CLUBで千葉の魅力を体感
館山道市原SA(下り)の特徴的な施設のひとつが「BOSO FUN CLUB」。房総の観光や特産品をもっと楽しんでもらうために作られた、地域発信拠点のようなイメージです。
外観や内装も海辺リゾートにいるような雰囲気で、中にはサーフボードなどが飾られていました!房総を色々知るきっかけになるので、観光前に立ち寄ってチェックしてみると旅の幅が広がります。




これから向かう房総の雰囲気が感じられて高まります!
地元のクラフト商品や珍しい食品が紹介されているので、普通のサービスエリアでは見かけないお土産を探すのに最適。観光に行く前に予習を兼ねて覗いてみたり、帰りに買い忘れたお土産を買うのもありですね。
千葉グルメが味わえるフードコートやお土産
市原SAのフードコートは「千葉らしさ」を感じられるメニューが充実してます。房総の海鮮を使った丼や、千葉名物のピーナッツを使ったスイーツ、さらには地元のラーメンまで幅広く楽しめます。
暑かったので、ソフトクリームを買ってベンチでいただきました!
お土産売り場には、地元の特産品や房総半島ならではの海産物加工品が並んでいます。びわゼリー、ピーナッツ菓子、クジラベーコンなど、房総土産もかなり揃っています。他にもアクアライン方面の木更津や、外房の勝浦など広い範囲の名産品も置かれていました。
千葉をぎゅっと詰め込んだようなラインナップで、選ぶのも楽しいですね!
ドッグランでワンちゃんもリフレッシュ
市原SAは、ペット連れのドライバーにも優しいサービスエリアでした。敷地内には小型犬・中型犬が自由に走り回れる「ドッグラン」が整備されていて、ドライブ途中でも、わんちゃんが遊べます!
ドッグラン内にはベンチや水飲み場も用意されていて、一緒にひと休みも可能です。車に長時間乗っているとどうしてもワンちゃんも疲れてしまいますが、ここで体を動かせばストレス解消にもつながりますね。ペット連れで房総ドライブを楽しむ方には特に心強いスポットですね。


ただ、暑い時期は、日陰が少ないので少し涼しくなってからが良さそうですね!
館山道市原SA(下り)は、千葉グルメやお土産はもちろん、地域を発信する「BOSO FUN CLUB」やペット向けの「ドッグラン」など、多彩な楽しみ方ができるサービスエリアでした。
短時間の滞在でも、千葉らしさをギュッと味わえるので、房総ドライブのスタート地点としてぴったり!ここに立ち寄ることで、旅のワクワク感がさらに高まるのは間違いありませんね。
上りの方も是非行ってみたいと思います!