伊豆半島の名湯・修善寺温泉。その中心地にある「湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川」は、豊富な温泉とバラエティ豊かなバイキングが魅力の大型宿泊施設でした。
今回は、温泉情緒あふれる修善寺で心と体を癒すべく「湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川」に一泊してきました。
修善寺温泉「桂川」の基本情報
- 名称:湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川
- 住所:静岡県伊豆市修善寺860
- URL:https://dormy-hotels.com/resort/hotels/katsuragawa/
- TEL:0558-72-0810
送迎バス
なし
路線バス
修善寺駅から修善寺温泉行バス(7分位)
『ゆき橋』下車で徒歩3分
車・駐車場
修善寺ICから2~3分
無料駐車場(50台/予約なし)
※満車の場合は有料駐車場
伊豆市修善寺で代表的な老舗旅館「桂川」は、元々は桂川グループという所が経営されていたそうですが、2019年に共立リゾートグループが買収し、今は共立リゾートグループが運営する宿泊施設です。ビジネスホテルのドーミーインの会社だったんですね!
修善寺温泉 桂川に行ったとき
- 時期:2024年4月中旬頃に1泊
- 天気:雨・曇/気温:11~17℃
- 移動手段:電車
- 人数:4人/1室
- 宿泊プラン:JR切符+和室ベッド12畳 朝夕食付
- 部屋のスタイル:和室
- 費用:1人14,740円
※時期やプランによって異なると思いますので、詳しく知りたい方は直接問い合わせされてください。
この時の旅行プランはこちら↓
記事が書き終わったらリンク貼ります。
私が訪れたのは、4月の日曜日と月曜日。特急踊り子に乗って修善寺駅まで向かい、そこからバスを利用しました!バスを降りて宿に向かって歩いている景色もよくて、ワクワクしていました。



修善寺温泉 桂川に泊まった感じ
私が泊まった時の情報です!日月の宿泊だったので、比較的空いていて、ゆったり過ごせました。
外観とエントランス
宿の外観は、落ち着いた和風建築で、周囲の自然に溶け込むような佇まいです。宿の看板を見つけた瞬間から、期待感が高まりますね!



ロビーは開放感があり、ゆったりと座れるソファが置かれていました。ロビーから出入りできる小庭?も素敵でした!(喫煙所はここです)


靴を下駄箱に入れ、素足(靴下)で館内を歩きました。お風呂上りなどは、スリッパの代わりに、足袋靴下がタオルと一緒に入って入るので、そちらを履いて移動します。
ロビーから部屋へ移動する前に、浴衣か作務衣を選んで部屋まで持っていきました。また、アメニティも、ロビーの売店横にアメニティバーがあり、持って行くスタイルでした。
桂川の部屋の様子
今回は「和室ベッド12畳」の部屋に宿泊!4人で宿泊したので、2人はベッド・もう2人はお布団でした。
部屋には広縁があり、窓からも緑あふれる景色が見えて、自然を感じられる癒しの空間でした。


※アメニティと浴衣は、先程もふれた通り、ロビーから持って行くスタイルなのでお忘れなく!
大浴場と貸切温泉
お風呂は、大浴場と貸切風呂がありました!
大浴場には、内湯と露天風呂があります。内湯は、新しい洗い場があり、広々としたお風呂でした!湯上り処も広く、19時〜22時と時間は限られていますが湯上りアイスもあり、クールダウン出来るのも嬉しいですね。
そして、この宿の一番の魅力!7つの貸切温泉!貸切風呂は無料で予約制ではなく、空いていれば使えるシステム。空室状況はロビーのモニターで確認できるので、ありがたいですね!
私が行ったときは、ちょうど空いている時間帯だったのか、いくつも空いていて待たずに入れました!

入ったのは、檜葉の湯です。温度も熱すぎず、長く入っていられました。
温泉の泉質はアルカリ性単純泉だったと思いますが、詳細は分かりません!
夕食のビュッフェ
夕食・朝食ともにビュッフェスタイルでした。

私が行ったときは、感染対策で食事が小皿に分けてあり、その小皿をもらうスタイルでした。
自分で取り分けるより楽ちんでありがたかったです!
今回の晩酌セット

今回の晩酌セットは、売店で買ったこちら!わさびのりと甘夏スパークリングが美味しかったです!
3階に、22時〜23時の間だけ夜鳴きそば(※)が提供されるめん処があったので、湯上りラーメンに行きたいと思っていたのですが、時間と腹具合があわず断念しました。

※夜鳴きそばとは、「夜鳴き」とは、かつて屋台のラーメン屋が夜遅くに「ラーメン~」などと鳴り物入りで売り歩いていたことに由来し、元々は夜間に屋台で売られていたラーメンで、主に夜間に提供される軽めのラーメンをそう呼ぶそうです。
その他の施設・設備
大衆向けに滞在できるよう施設がとても充実していました。
- 2階:貸切広間(会議室、大広間)
- 3階:貸浴衣コーナー
- 3階:アメニティーコーナー
- 3階:コンビニエンスストア Yショップ
- 3階:インターネットコーナー
- 3階:自動販売機・製氷機
- 3階:娯楽施設(カラオケ、麻雀コーナー、ゲームコーナー、ブックコーナー、卓球場など色々)
- 4階:貸切風呂
- 4階:湯上り処
- 4階:ランドリールーム
- 4階:自動販売機・製氷機
- 9階:湯上り処・健康チェックコーナー・マッサージチェア
- 9階:手もみ処
とても充実してますね!貸切広間や会議室などもあり、社員旅行などにも使えそうですね。
近くのコンビニやスーパー
館内にコンビニが入っています!
静岡みやげなども豊富に置いてあるので、ちょっと買いに行こうかなという時も外に出なくてすむので、ありがたい。
わたしの感想
アクセスの良さ | ★★☆☆☆(車なら◎/電車だとバス移動が) |
清潔感 | ★★★☆☆ |
お風呂 | ★★★☆☆ |
お布団・ベッドの感じ | ★★★☆☆ |
ロケーション | ★★★☆☆ |
アメニティ | ★★★☆☆ |
設備・サービス | ★★★☆☆ |
【私の好み】★★★☆☆
イメージとしては、娯楽施設などが充実した大規模温泉ホテルという感じです!電車付きのツアー申込だったこともあり、お値段がかなりお手頃だったと思います。
周辺の行ったところ紹介
近くの観光情報メモです!