ラマイは、札幌を代表するスープカレー専門店です。
ライブ&観光旅行で、ライブ終わりのタクシーの運転手さんにどこのスープカレーが良いか聞いたらここをおすすめしてもらいました!
ラマイの基本情報
ラマイは、北海道を中心に複数店舗あるらしく、北海道以外だと大阪と横浜にあるみたいです。今回行ったのは「ラマイ 札幌中央店」です!
基本情報
- 名称:Asian Bar RAMAI / アジアンバーラマイ
- 住所:北海道札幌市中央区南4条西10丁目1005−4 コンフォモール札幌1階
- URL:http://www.ramai.co.jp/
- TEL:011-211-0697
- 営業:11:30~23:00
- タイプ:食事処・カフェ
アクセス
電車
地下鉄東西線「西11丁目駅」から徒歩6分
市電「資生館小学校前」から徒歩2分
駐車場
専用駐車場は20台分(ラマイ札幌中央店店舗横)
なぜ札幌でスープカレー?
今では全国的にあるスープカレーですが、その発祥は北海道らしくネットでちょっと調べてみました。
- 札幌スープカレーのルーツは、アジャンタという札幌市内の喫茶店の「喫茶店の薬膳カレー」
- 1970年~1980年代頃は、スリランカ(風)カレーや薬膳カレー、インドカレーと名前ばバラバラだった
- 1990年代に、札幌のスープカレー専門店マジックスパイスが「スープカレー」の名前で売り出した
- 他のお店にも名前統一を呼びかけ定着して行った
ということらしいです。
ラマイ札幌中央店に行ったときの情報
行った時の情報
- 時期:2024年3月中旬頃(土日祝)
- 天気:晴れ/気温-2.5~4℃
- 移動手段:タクシー
- 滞在時間:1時間位
- 費用:忘れた!
※時期などによって異なると思いますので、詳しく知りたい方はお店へ問いあわせてください。
この時の旅行プランは、こちらをご覧ください!
リンク先:記事作成中です。
お店の外観とスープカレー
スープカレーのチキンにしました!カレーはやっぱりチキンカレー!笑
ナシクーニンという黄色いライスで美味しくいただきました。辛さも選べて野菜がゴロゴロでとっても美味しかったです。チキンもホロホロ食べれたのですが大きくてビックリしました!


もちろんラッシーも!ラマイのラッシーはラマッシーと言うみたいですね。今書いていて思い出したのですが、豚のカレーが「ブヒッ」という名前だったり、POPも面白かったなと思って今ホームページを見たら、文章が所々面白い笑
入った時のタイミングが良かったのか、並ばずに入れたのですが、食べ終わった頃には数組待っている方がいました。さすがの人気店なんですね!
周辺の行ったところ紹介
旅行プランは、下記をご参考ください。
リンク先:記事作成中です。
周辺情報リンク
- 札幌時計台:その歴史と今も息づく都市のシンボル
- 北海道旅行で外せない!さっぽろテレビ塔の楽しみ方と周辺情報
- 観光客必見!ラーメン横丁で堪能する北海道の名店ラーメン
- 札幌の狸小路商店街を歩こう!アーケードで楽しむ街歩きとグルメ
- 元祖つっこ飯!海味はちきょうで贅沢な海鮮三昧!
- 札幌観光の定番!ラマイで味わう極上のスープカレー
- 北海道の夜がはじまる場所!「すすきの交差点」とニッカおじさん
- 北海道の台所!二条市場の見どころと歩き方
- 地元民も絶賛!「SOUP CURRY KING 本店」で楽しむ濃厚スープカレーの魅力
- すすきの夜パフェ!隠れ家「ROJIURA Café」で絶品〆パフェ
- 24時間営業いつでも楽しめる手作りサンドイッチの専門店サンドリア!
- 札幌・すすきの周辺で味わう絶品グルメ!ジャンル別行ってみた飲食店さん
他のスープカレー屋さんはこちらに行きました!