今回は札幌の「ラーメン横丁」で北海道を代表するグルメの一つのラーメンを楽しんで来ました。様々なラーメン店が軒を連ねており、各店独自のスープやトッピングが楽しめる横丁です!
元祖さっぽろラーメン横丁の基本情報
- 名称:元祖さっぽろラーメン横丁
- 住所:北海道札幌市中央区南5条西3丁目6
- URL:http://www.ganso-yokocho.com/
- 営業時間:お店による
- タイプ:都市観光/食事処
電車&徒歩
地下鉄すすきの駅から徒歩約3分
元祖さっぽろラーメン横丁とは?
「ラーメン横丁」は、札幌市の中心部に位置するラーメン専門の飲食街で、多くのラーメン店が集まっています。どのお店も独自のスタイルと個性を持っています。ラーメン横丁には、味噌ラーメンの名店から、あっさりした醤油ラーメン、濃厚な豚骨ラーメンまで、選びたい放題!
ラーメンだけでなく横丁のレトロでディープな雰囲気も楽しめました!


「さっぽろラーメン横丁」は味噌ラーメン発祥の地で、全国に「札幌ラーメン」の伝説を作り上げた横丁らしいです。成り立ちは、1951年(昭和26年)に札幌市中央区南5条西3丁目の東宝公楽横に8軒できて、「公楽ラーメン名店街」と親しまれたそうです。ラーメン名店街は、1969年(昭和44年)に札幌冬季オリンピックによる道路拡張工事のため名店街は取り壊されますが、19791年(昭和46年)に今の場所に復活したそうです!
ちなみに近くにある「新ラーメン横丁」とは全くの別施設らしいです。
実際に食べたラーメンさん
実際に私が食べてみたラーメンを紹介します。お腹の都合で毎回はしごは出来ないけど、コンプリートしたいなぁ。小ラーメンとかあると嬉しいですね。
麺処 白樺山荘
北海道に来たなら「やっぱり札幌味噌ラーメン」と思い立ち寄りました。お酒を飲んで深夜0時をこえた時間帯で、こってり系の味噌ラーメンを食べきれるか少し不安もあったのですが、美味しくて一気に食べちゃいました!


- 時期:2023年8月下旬頃
- URL:http://www.ganso-yokocho.com/shop_list/shirakabasansou/
- 食べたメニュー:みそラーメン
- 営業時間:火曜~木曜18時~翌2時/金曜土曜18時~翌3時
札幌と言えばやはり味噌ラーメンが主体です。当店の味噌は北海産の「北の蔵から」を使用しています。こうじのまろやかな甘さと、深い香りが自慢です。ニンニク、ゴマ油、みりん等とのバランスも自慢のひとつ、スープは豚骨、コンブをメインに野菜の甘さも生かしできるだけ濃く仕上げています。白樺山荘と言う名にふさわしく、店は山荘をモチーフに、居ごこちの良さを目標としています。
引用元:ラーメン横丁公式サイト 麺処 白樺山荘
しみじみ
海鮮を楽しんだ後に、すすきの散策をして行きました!前回行ったときに看板のメニューを見てきになっていたしじみラーメン。しじみ出汁に鶏白湯を加えてあるようで、あっさりなのに濃厚でとっても美味しかったです!


- 時期:2024年3月下旬頃
- URL:http://www.ganso-yokocho.com/shop_list/shimi_jimi/
- 食べたメニュー:こっさりしじみ醤油ラーメン
- 営業時間:金・土11:00~翌4:00/その他11:00~翌2:00
北海道網走産のしじみから取る貝出汁をベースにした旨味のスープが自慢です。 当店自慢の「こっさりしじみラーメン」にはしじみ出汁にさらに鶏白湯を加え、食べやすい中にもコクのある美味しいスープとなっています。いつ来ても食べられる最後まで美味しく食べられるそして、また食べたくなるそんなラーメンを目指しています。
引用元:ラーメン横丁公式サイト しみじみ
周辺の行ったところ紹介
旅行プランは、下記をご参考ください。
リンク先:記事作成中です。
- 札幌時計台:その歴史と今も息づく都市のシンボル
- 北海道旅行で外せない!さっぽろテレビ塔の楽しみ方と周辺情報
- 観光客必見!ラーメン横丁で堪能する北海道の名店ラーメン
- 札幌の狸小路商店街を歩こう!アーケードで楽しむ街歩きとグルメ
- 元祖つっこ飯!海味はちきょうで贅沢な海鮮三昧!
- 札幌観光の定番!ラマイで味わう極上のスープカレー
- 北海道の夜がはじまる場所!「すすきの交差点」とニッカおじさん
- 北海道の台所!二条市場の見どころと歩き方
- 地元民も絶賛!「SOUP CURRY KING 本店」で楽しむ濃厚スープカレーの魅力
- すすきの夜パフェ!隠れ家「ROJIURA Café」で絶品〆パフェ
- 24時間営業いつでも楽しめる手作りサンドイッチの専門店サンドリア!
- 札幌・すすきの周辺で味わう絶品グルメ!ジャンル別行ってみた飲食店さん