札幌観光の夜といえば、やっぱりすすきの!すすきのは北海道最大の繁華街で、地元の人々や観光客で賑わうエリアです。新鮮な海鮮料理、ジンギスカン、ラーメン、居酒屋など、北海道ならではのグルメが楽しめるお店が数多くあります。
少ないですが、札幌・すすきので実際に訪れたお店です!もう何を食べても美味しいですね。
海鮮・お寿司
やっぱり海鮮は食べたい!と言うことで行ったお店です。
海味はちきょう
すすきのの海鮮と言えばやっぱりこちら!観光旅行で楽しめる「おいさー!」という掛け声とともに、いくらが豪快に盛られる名物「つっこ飯」は必食!
- 名称:海味はちきょう別亭おふくろ
- 住所:北海道札幌市中央区南3条西3丁目 TM-24 BUILDING2F
- URL:https://hachikyo.com/shop/ofukuro
- 行った時期:2024年3月中旬頃(平日)
詳しい内容は、別の記事で紹介しています!
おたる亭弥助狸小路店
狸小路商店街の狸COMICHI(たぬきこみち)にあるお店!きれいな店内で、海鮮やお寿司をいただきました!日本酒をいただきました。
- 名称:おたる亭弥助狸小路店
- 住所:札幌市中央区南2条西2丁目4-1 狸COMICHI 1F
- URL:https://otarutei-yasuke.net/
- 行った時期:2023年8月下旬頃(土日祝)
狸小路の紹介も含め、行った時の内容は別記事で書いています!
北海料理 古艪帆来(ころぽっくる)
新鮮な海鮮を楽しめる老舗居酒屋!すすきのの交差点すぐにある1977年創業の老舗海鮮居酒屋!
初見で読めなかったのですが、名前の由来は、アイヌの伝説に登場する小人「コロポックル」から取られており、北海道の自然と文化を大切にする想いが込められているそうです。







・行者ニンニク
北海道ではアイヌネギとも呼ばれているそうです!
・ルイベ
アイヌ語で「ル(溶ける)」と「イペ(食料)」を組み合わせた北海道の郷土料理。
厳しい冬に備えて秋の終わりに川で捕獲した鮭を凍らせて保存したものを凍った魚を薄切りにして食べる方法や鍋物にして、溶かして少しずつ食べる方法があるそうです!
・八角
トクビレという魚で、捌くと断面が八角形のため「八角」と呼ばれているそうです。北海道で水揚げされる魚で旬は12月~2月!
何を食べても美味しく大満足でしたー!
- 名称:北海料理 古艪帆来(ころぽっくる)
- 住所:北海道札幌市中央区南4条西4丁目 松岡ビル 3F
- URL:https://www.koropokkuru.co.jp/
- 行った時期:2025年3月中旬頃(平日)
二条市場
二条市場は、すすきののメイン通りからは少し離れますが、歩いて行ける距離にあります。お買い物だけでなく、食事も楽しめるので「海鮮が食べたい」となったら是非!
- 名称:さっぽろ二条市場商店街
- 住所:北海道札幌市中央区南3条東1丁目~東2丁目
- URL:https://nijomarket.com/
- 行った時期:2023年8月、2025年3月
詳しい内容はこちらをご参考ください!
鮨処 西鶴 本店
ネタは毎日市場から仕入れ、新鮮なものを使用した本格寿司をリーズナブルに楽しめる のが特徴らしいです!満腹の状態で行ったのですが、美味しかったー!



- 名称:鮨処 西鶴 本店
- 住所:北海道札幌市中央区南5条西3丁目8 N・グランデビル 1F
- URL:https://www.taiseijutaku-group.com/saikaku/honten/
- 行った時期:2025年3月
ジンギスカン
タクシーの運転手さんに「ジンギスカンは生ラムがある所が良いよ~」と教えてもらいました。(生ラムは、調理されるまでの一度も冷凍されていないラム肉だそうで、生食ということではないらしいです)
ジンギスカンならどこが良いか聞いたら、ふくろう亭をオススメしてもらったのですが、いっぱいで入れず。
炭火焼肉 たいは〜ら すすきの本店
生ラムがある所+当日入れる所で調べて、ジンギスカンではないのですが生ラムがある焼肉屋さんにどうにか入れました!




- 名称:炭火焼肉 たいは〜ら すすきの本店
- 住所:北海道札幌市中央区南5条西4丁目 すすきの寿ビル 一階
- URL:https://taiharasusukinohonten.owst.jp/
- 行った時期:2025年3月中旬(平日)
札幌ラーメン
やっぱり外せない札幌ラーメン!有名店はどこも行列でした…。主にラーメン横丁ですが、お酒を飲んで〆のラーメンで行った所です。
ラーメン横丁に行った時の詳細は下記に記載しています。
麺処 白樺山荘
- 名称:麺処 白樺山荘
- 住所:札幌市中央区南5条西3丁目8 N・グランデビル1階
- URL:http://www.ganso-yokocho.com/shop_list/shirakabasansou/
- 行った時期:2023年8月下旬頃
しみじみ
- 名称:しみじみ
- 住所:札幌市中央区南5条西3丁目8 N・グランデビル1階
- URL:http://www.ganso-yokocho.com/shop_list/shimi_jimi/
- 行った時期:2024年3月下旬頃
スープカレー
スープカレーも外せませんね!あいにくすすきのから少し離れた所しか行っていませんが、自分の記録として書いておきます!
Asian Bar RAMAI / アジアンバーラマイ
美味しくてメニューにくすっとくるスープカレーラマイ!
- 名称:Asian Bar RAMAI / アジアンバーラマイ
- 住所:北海道札幌市中央区南4条西10丁目1005−4 コンフォモール札幌1階
- URL:http://www.ramai.co.jp/
- 行った時期:2024年3月中旬頃(土日祝)
ラマイやスープカレーについては、こちらで紹介しています!
SOUP CURRY KING/スープカリーキング
タクシーの運転手さんに聞いたオススメのスープカレー店!いくつかおすすめしてもらいましたが、名前に惹かれてここに行ってみました!
- 名称:SOUP CURRY KING 本店
- 住所:北海道札幌市豊平区平岸3条16丁目1−1 コーポK
- URL:https://www.soupcurry-king.shop/
- 行った時期:2025年3月中旬頃(平日)
スープカリーキングについては、こちらで紹介しています!
夜パフェ・シメパフェ
満腹なのに行きたくなる夜パフェ!休日は整理券を配布していて、整理券すら受け取れずに諦めたこともありましたが、行くことが出来ました。
ROJIURA Café(ロジウラ カフェ)
その名の通り、路地裏にひっそりと佇む隠れ家のような外観がおしゃれなおそくまで営業しているカフェ!
- 名称:ROJIURA Café(ロジウラ カフェ)
- 住所:北海道札幌市中央区南6条西3丁目 TAKARA6.3ビル1F
- URL:https://sapporo-rojiuracafe.com/
- 行った時期:2025年3月中旬(平日)
行ったときの情報はこちら↓↓
その他
飲食店もですが、その他にもテイクアウトのおすすめグルメがありました!
手作りサンドイッチの専門店 サンドリア
札幌市にある「サンドリア」は、24時間営業のサンドイッチ専門店として知られる人気店。創業40年以上の歴史を持ち、地元の人々はもちろん、観光客にも愛されています。
とっても美味しいサンドイッチがリーズナブルな値段で買えるのでおすすめです!
- 名称:手作りサンドイッチの専門店 サンドリア
- 住所:北海道札幌市中央区南8条西9丁目758-14
- URL:https://www.s-sandwich.com/
- 行った時期:2025年3月(中旬)
行ったときの情報はこちら!
周辺の行ったところ紹介
旅行プランは、下記をご参考ください。
リンク先:記事作成中です。