静岡・御浜岬海岸のエメラルドの海景と歴史と猫との出会い

静岡・御浜岬海岸のエメラルドの海景と歴史と猫との出会い 観光地

伊豆半島の西側、駿河湾に面した沼津市戸田(へだ)。その一角に広がる「御浜岬海岸(みはまみさきかいがん)」は、まるで南国のようなエメラルドグリーンの海が広がる絶景スポットでした!

エメラルドグリーンの海と猫たちとの思いがけない出会いがありました。

スポンサーリンク

御浜岬海岸に行った時の基本情報です!

基本情報
  • 時期:2013年7月上旬頃(平日)
  • 天気:晴/気温:不明
  • 移動手段:車
  • 滞在時間:1時間15分(しっかり見るなら2時間程度)

この時に訪れたのは、2013年7月上旬の平日。ピークシーズンを避けて平日に訪れたので、観光の方も、あまりおらず、のんびりとした雰囲気で、透明度の高い海の景色をじっくり堪能できました!

駐車場も御浜海水浴場駐車場が整備されており、利用しやすかったです。

この時のプランはこちら↓↓

☆作成したらリンクを貼ります!

基本情報
アクセス

電車とバス

JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バスで約1時間
「木負(きしょう)」または「御浜岬」バス停で下車

車(高速利用)

東名高速道路沼津ICから約40~50分程度
新東名高速道路沼津長泉ICから約40~50分程度

駐車場

御浜岬海岸の無料駐車場
※海水浴シーズンなどは混雑するそうです。

御浜岬は、西伊豆町戸田地区の小さな岬。約500メートルほどの砂嘴(さし)によって形成された独特の地形をしており、内側は静かな内浦湾、外側は雄大な駿河湾に面しています。

海の色は晴れた日にはエメラルドグリーン!白砂の海岸と松林のコントラストも美しく、「日本の白砂青松100選」にも選ばれているそうです。

遊泳可能な御浜海水浴場をはじめ、岬一帯が自然公園として整備されており、散策しながらさまざまな見どころを楽しめます。また、古くからの漁師町である戸田の文化に触れられる施設もあり、歴史好きな方にもぴったりです。

それでは、御浜岬の魅力的なスポットをひとつずつご紹介していきます。

海岸に行ったので、まずは海についてですね!海岸に出た瞬間に目を奪われたのが、海の色!エメラルドグリーンが、目の前に広がっていました。

海は遠浅で、波も穏やか。夏場には海水浴客で賑わうそうですが、この時は、数名散歩してい方がいるくらいで、とても静かでした。

夏の海水浴シーズンは混雑しているらしいですが、私が行ったのはシーズンの少し前で、ゆったり海の景観を楽しめました!ちなみに、透明度が高くきれいな海が近くにある生活って憧れますよね。

御浜海水浴場駐車場に車を止めて、海岸を目指しましたが、そこにも可愛い出会いが!

にゃんこ祭りー!

数匹の猫ちゃんたちが住み着いているようで、人懐っこく近寄ってきてくれました。7月の晴天で暑かったのか、車を停めてしばらくしたら日陰を求めて車の下に潜り込む子もいました。帰りに車を出す前に危なくないか、しっかりチェックしなきゃですね。

駐車場周辺には、水や餌が置かれている場所もあったので、地域猫として地元の方々がお世話されているんですかね?猫好きにはたまらない癒しのひとときでした!

猫ちゃん達と少し遊んでもらってから、岬の散策をスタートしました。

駐車場から歩いてすぐにあるのが、御浜岬公園。御浜岬一帯は「御浜岬公園」として整備されており、遊歩道と松林が心地よい空間をつくり、海風を感じながらのんびりと歩くことができます。

公園内にはベンチが点在しており、海を眺めながら休むことも出来ます。オフシーズンは癒しの空間として、心身ともにリフレッシュできる穴場スポットですね!

御浜岬に建つ灯台は、小さめの灯台ではありますが、そのシンプルな白い佇まいが青い海と空に映え、まるで絵画のようでした(写真はないですが…。)この灯台は、駿河湾を行き交う船の安全を守るために、明治時代に建てられた歴史ある灯台だそうです。

灯台の周辺は、灯台周辺はごつごつとした岩場ですが、整備された遊歩道があるので、歩きやすくなっています。天気がよければ駿河湾の向こうに富士山が見えるそうです。

御浜岬公園のすぐそばにある「戸田造船郷土資料博物館」は、戸田港の歴史、地元の漁業文化など、歴史と海との関わりを深く知ることができるスポット。

江戸時代末期、戸田ではロシアから流入した技術を参考に、日本初の洋式軍艦「ヘダ号(ミリューズ号)」を建造した歴史があります。この資料館ではその経緯を紹介する展示や、実際の復元模型、古い漁具なども見学できるみたいです。

駿河湾は日本一の深さを誇り、深海生物の宝庫として知られています。駿河湾深海生物館では、戸田で水揚げされた希少な深海魚の標本や剥製が多数展示されているそうです。

私は、気が付かず行けていないのですが、入館料はリーズナブルで、見学するなら滞在時間は、30-60分だそうです!

散策の最後に訪れたのが、御浜岬公園の北側にひっそりと佇む「諸口神社(もろくちじんじゃ)」。小さな神社ではありますが、歴史は古く、地元の漁師たちの海上安全や豊漁の守り神として大切にされてきたそうです。

神社には、海に向かって朱塗りの美しい鳥居が立っています。鳥居の向こうには青い海と空が広がっていてとてもきれいでした。

私が行ったのは日中でしたが、特に夕暮れ時に訪れるのがおすすめらしいです。鳥居越しに広がる美しい景色を堪能されてください!

御浜岬海岸は、ただのビーチではなく、美しい自然と愛らしい猫ちゃんたちとの出会い、そしてこの地域の豊かな歴史と文化に触れることができる素敵な場所でした!

近くの行ったことがある観光情報です!

周辺情報リンク

タイトルとURLをコピーしました