新千歳空港から車で約10分とアクセス抜群の「道の駅 サーモンパーク千歳」に行ってきました!
今回は、最後のお土産購入スポットと思って行きましたが、千歳水族館もあるそうです!30~40分位で見られるそうなので、時間がある方はお土産と水族館とどちらも楽しめそうですね!
道の駅 サーモンパーク千歳の基本情報
- 名称:道の駅「サーモンパーク千歳」
- 住所:北海道千歳市花園2丁目4-2
- URL:https://www.salmonpark.com/
- 併設施設:サケのふるさと 千歳水族館
- タイプ:みちの駅・サービスエリア
電車
JR千歳駅から徒歩15分
車
新千歳空港から約10分
駐車場
無料/たくさんとめられます。
道の駅 サーモンパーク千歳に行ったとき
- 時期:2025年3月中旬頃(土日祝)
- 天気:曇り/気温-3~3℃
- 移動手段:車
- 滞在時間:30分(買い物としては充分でしたが、水族館も行くなら足りない!)

電車に乗っている時かバスに乗っている時かうろ覚えですが、社内アナウンスでサーモンパークの案内放送が流れていて気になっていたサーモンパークに行きました。
荷物が多いと駅から徒歩15分は結構大変ですが、車で行くなら空港から10分程度なので、アクセス◎!
この時の旅行プランは下記をご参考ください。
作成中~
道の駅 サーモンパーク千歳ってどんなところ?
「道の駅 サーモンパーク千歳」は、単なる休憩所ではなく、以下のような多様な施設を備えた複合施設だったようです。買い物しかしてなくて全体を見られてなかった…。
- 物販コーナー: 地元の特産品や北海道のお土産がとにかく豊富
- レストラン「インディアン水車」: 千歳川を眺めながら、新鮮なサーモン料理を堪能できるそう
- フードコート: ラーメンや軽食など、気軽に楽しめるメニューがたくさん
- 千歳水族館: サケの生態を学べるだけでなく、様々な淡水魚を観察できるそう
- 公園・遊具:広々遊べるスペース!
なんといっても特産品やお土産ショップ
広々としたお土産ショップには、北海道ならではの特産品が豊富に揃っていました。海産物、乳製品、お菓子、地酒など、バラエティ豊かな品揃えで、お土産選びに迷ってしまいました!
すでにキャリーバックがパンパンであまり買えなかったのですが、購入したものはこちら!


ガラナを1PPON!頼まれていたので探してたらビンのガラナを発見!カンはちょこちょこ見かけてましたが、迷わず購入しました!
店内には試食もあり、衝撃を受けた「いくら醤油」は、本当にいくら!ご飯にかけたらいくらご飯の味で自分用とお土産用に2本買いました!かさばるのに…笑
後はおつまみ用にサケの皮!お土産であげちゃったのですが、自分用にも買っておけばよかった。
サーモンや海鮮が大好きな私にはとっても欲しいものばかりで、こんなに売っているならもう少しバッグの隙間を開けておけばと後悔しました!
他にもすぐに小さめではありますが6~800円位の海鮮丼やおにぎりなど美味しそうなものもたくさん!いくらのおにぎりはぺしゃんこになってしまったので写真は撮りませんでしたが、とっても美味しかったです!
千歳川の恵みを味わうレストラン・フードコートも充実
館内には、フードコートがあり、ザンギ・豚丼・ラーメン・ベーカリー・スイーツなど、北海道ならではの食材や名物など様々な食べ物が食べられるようになっていました。
満腹だったのが悔やまれる…。特に、ラーメンちとせがわさんの海鮮どっさり旨塩ラーメン、鮭骨ラーメンがめちゃくちゃ気になったので、次チャンスがあれば食べたいです!
裏手にまわれば公園と千歳川とインディアン水車
建物の裏手には広々とした芝生と遊歩道が整備されているそうです!気が付かなかったなぁ~。
どうやら川沿いに遊歩道もあるらしく、北海道の千歳市などで使われている伝統的な漁具のインディアン水車もあるらしいです!
その時期だったら、サケの遡上も間近で見られるということですよね??サケの遡上は7~1月にみられ、ピークは10月?らしいので、その時期に行く方は是非!
行けなかった「サケのふるさと 千歳水族館」
「道の駅 サーモンパーク千歳」に併設されている千歳水族館は、サケの生態を間近で観察できる施設だそうです!所要時間は30-40分程度らしいです。
千歳川の水中を再現した大水槽や世界の淡水魚、生き物にさわれるタッチプールなど色々な展示があるみたいです!
サーモンパークに行くなら、川を見て、水族館を楽しんで、美味しいご飯を食べて、お買い物とセットで滞在したいですね!